SECURITY セキリュティについて

第3.1版 2021年6月1日
社会保険労務士法人 総合経営サービス
肥後労務管理事務所
代表社員 平井 俊輔

一般社団法人 東都労働福祉協会
理事長 平井 俊輔

当事務所にとって情報資産(情報および情報システム等)は、社会保険労務士業務及びそれに付帯する当事務所のビジネス活動において、利益を生み出していくための源泉でありかつ最も重要な資産でもある。また情報セキュリティ事故を未然に防止することは、社会的な責務である。
当事務所は、情報セキュリティ上の脅威から情報資産を保護するために、情報資産を正確かつ安全に取り扱い、経営戦略に沿った情報セキュリティを実現するとともに、お客様の信頼に応えていくものとする。

  • 1.当事務所は、以下のセキュリティ目的を設定し、この目的を達成するための諸施策を確実に実施する。
     【セキュリティ目的】
     ・お客様との契約及び法的または規制要求事項を尊重し順守する。
     ・情報セキュリティ事故を未然に防止する。
     ・万一情報セキュリティ事故が発生した場合、影響を最小限にする。
  • 2.当事務所は、情報セキュリティに対する当事務所の取り組みに関する経営陣の意思を表明し、それに基づく主な行動指針を明確にすることにより、情報セキュリティマネジメントシステム(ISMS)を適切に構築・運用し、重要な情報資産の機密性、完全性、可用性の確保に努める。
  • 3.当事務所は、当事務所を取り巻く環境の変化を踏まえ、ISMSを適時・適切に見直してその改善を継続的に推進する。
  • 4.当事務所は、ISMSの運営のために情報セキュリティ委員長と情報セキュリティ委員会を設置し、運用するために必要な組織体制を整備する。
  • 5.当事務所は、取り扱うすべての重要な情報資産のリスクを受容可能な水準に保つため、リスクアセスメントに関する体系的な手順と評価基準を定め、リスクアセスメントに基づく適切なリスク対策を講じる。
  • 6.当事務所は、ISMSの維持向上のため全社員に対して定期的に教育を実施し、効果を測定する。

CONTACTお問い合わせ

就業規則の整備、社会保険の手続き、労務トラブルのご相談など、
下記のフォームより、お気軽にお問い合わせください。