SDGs SDGsへの取り組み

社会保険労務士事務所における
SDGs達成の取組み方針
社会保険労務士は「人」と「企業」をつなぐ専門家として、
SDGs(持続可能な開発目標)の達成に向けて、大きく貢献できると考えます。
事業活動を通じて、人の心に寄り添い、持続可能な企業づくりをサポートする
専門家として、下記の異なる2つの視点から取り組みをアプローチいたします。
- 社労士事務所として顧問先
サポートを通しての取り組み - 一企業としての取り組み
- 人権宣言について
- カスタマーハラスメントについて


中小企業の健全な
労務管理支援・IPO支援
- SDGs目標3:
- すべての人に健康と福祉を
- SDGs目標9:
- 産業と技術革新の基盤をつくろう
- ・適正な労働時間管理(残業上限規制・有給休暇管理)
- ・勤怠管理クラウドシステム導入サポート
- ・労務コンプライアンスチェックおよび改善提案
- ・IPOガバナンス体制構築
- ・アウトソーシング領域の拡大(コアビジネスへの集中・BCP)


働きがいのある
職場づくりの支援
- SDGs目標3:
- すべての人に健康と福祉を
- SDGs目標8:
- 働きがいも経済成長も
- ・就業規則・ルールブック策定支援
- ・評価制度・PMVV策定支援
- ・多様な働き方の制度導入支援(テレワーク・フレックス・副業)
- ・メンタルヘルス対策(ハラスメント研修)
- ・復職支援プログラム(産業医提携)

ジェンダー平等の推進支援
- SDGs目標5:
- ジェンダー平等を実現しよう
- ・育児・介護休業制度の設計・導入支援
- ・男女ともに働きやすい職場環境整備
- ・ハラスメント対策の研修や相談体制の整備
- ・助成金の活用(両立支援助成金)

障がい者や高齢者の
雇用促進支援
- SDGs目標10:
- 人や国の不平等をなくそう
- ・障がい者雇用の推進と助成金活用支援
- ・高齢者の再雇用・継続雇用制度の整備
- ・障がい年金サポート(がん患者就労支援等)

社員が学べる環境整備の支援
- SDGs目標4:
- 質の高い教育をみんなに
- ・人材開発支援助成金を活用したリスキリング支援
- ・研修講師(ハラスメント対策・チームワーク・生産性向上)
- ・インターンシップ導入の体制整備
- ・企業型確定拠出年金制度の導入およびライフプラン教育
- ・法改正や助成金情報等をYouTube動画でわかりやすく発信しております

ペーパレス環境整備の支援
- SDGs目標15:
- 陸の豊かさも守ろう
- ・WEB給与明細・クラウド年末調整システムの導入支援
- ・勤怠管理・クラウドシステム導入サポート
- ・社会保険・労働保険手続きのデジタル化支援
- ・システム導入における助成金活用(IT導入補助金・業務改善助成金)


社員が学べる環境を
- SDGs目標4:
- 質の高い教育をみんなに
- SDGs目標8:
- 働きがいも経済成長も
- ・メンター制度を導入し、入社間もない社員が安心できる環境を提供します
- ・社内研修を充実させ、お客様へ提供するサービスレベルの向上を目指します(法改正や自社サービス勉強会)
- ・社外研修を充実させ、学びたい人が学べる環境を提供し、自己啓発を促進します
- ・インターンシップの受け入れを積極的に行い、人材と組織の活性化を図ります
- ・企業型確定拠出年金制度を導入し、ライフプラン教育の推進を図ります

事業継続計画(BCP)の策定、
安心して働ける環境を
- SDGs目標9:
- 産業と技術革新の基盤をつくろう
- ・災害時でも事業活動をストップさせない体制を構築することで、経営に及ぼす影響を最小限に抑え、社員の生活を保障します
- ・ISMS認証(ISO27001)およびプライバシーマーク取得
- ・セキュリティ社員教育の実施
- ・複数拠点体制(東京都2拠点/長野県1拠点)
- ・クラウドサーバー活用によるデータ保守

女性が働きやすい環境を
- SDGs目標5:
- ジェンダー平等を実現しよう
- ・ダイバーシティ経営の一環として、育児休業や時差出勤、テレワーク環境を整備し、ライフステージに合わせた多様な働き方を可能にしています
- ・パート勤務者の社員登用も積極的に実施しております
- ・社員に占める女性の割合は約75%です


オンライン会議の推進・
ペーパレスの推進
- SDGs目標13:
- 気候変動に具体的な対策を
- SDGs目標15:
- 陸の豊かさも守ろう
- ・顧問先等との打合せはオンライン会議を積極的に活用し、公共交通機関の利用を控えることで、CO2排出量削減を意識します
- ・社労士業務にて数多く発生する手続きは電子申請をメインとします
- ・顧問先への情報発信はYouTube動画やチャットシステムを積極活用しております
- ・給与明細のWEB化やクラウド年末調整システムの利用に加え、業務委託契約書も電子契約を推進しております

定期健康診断の実施、
バランスボール・血圧測定器・
ウォーターサーバーの設置
- SDGs目標3:
- すべての人に健康と福祉を
- ・週労働時間20時間以上の社員を対象に定期健康診断・生活習慣病予防健診の受診を呼び掛けております
- ・社員の心身の健康増進のため、打合せスペースにバランスボールや血圧測定器、ウォーターサーバーを設置しております

使用済み切手の回収
- SDGs目標3:
- すべての人に健康と福祉を
- ・使用済み切手を集め、地域の社会福祉協議会への寄付を通して、養護施設や障がい者施設の建設維持資金等に役立てています


防災備蓄
- SDGs目標2:
- 飢餓をゼロに
- SDGs目標3:
- すべての人に健康と福祉を
- ・来たるべき災害に備えて、非常食や保存水を備えておくことは、災害時における被災者の生命・健康の維持につながります
肥後労務管理事務所 人権方針
肥後労務管理事務所は、すべての人の尊厳と権利を尊重し、差別やハラスメントのない職場環境の実現を目指します。
国際的な人権原則を尊重し、公正な労務管理の専門家として、関係するすべての方々と信頼関係を築き、社会の健全な発展に貢献します。
基本方針
- ・人種、性別、年齢、障がい、信条などによる差別を行いません
- ・あらゆるハラスメントを許容せず、健全な職場づくりに努めます
- ・労働関連法令を遵守し、誠実・公平な対応を徹底します
- ・人権に関する相談窓口を設け、迅速に対応します
- ・職員への継続的な教育・啓発を行います
社会保険労務士法人 総合経営サービス
肥後労務管理事務所 代表 平井 俊輔
代表 白井 章稔
カスタマーハラスメントに対する当事務所の方針
はじめに
当事務所は、社会保険労務士として法令を遵守し、依頼者の皆様に対し誠実かつ専門的なサービスを提供することを使命としています。
人事労務の専門家として、安心してご相談いただける環境を整えるとともに、職員が尊重され、安全かつ健全な職場環境の中で業務に従事できるよう努めております。
一方で、一部の方による暴言や脅迫、不当な要求等の行為は、当事務所で働く職員の尊厳を傷つけ、健全な業務運営を妨げる「カスタマーハラスメント」に該当します。
当事務所は、お客様からのご意見・ご要望には真摯に対応いたしますが、カスタマーハラスメントに該当する行為については断固たる姿勢で臨むことをここに明示いたします。
カスタマーハラスメントに該当する行為
依頼者その他の方からの言動のうち、要求内容が社会通念上妥当でないもの、またはその手段・態様が不相当であり、職員の就業環境を害するおそれのある行為を「カスタマーハラスメント」と定義します。
【該当する行為(例示)】
- ・身体的または精神的な攻撃(暴行、脅迫、侮辱、暴言、中傷、名誉毀損 等)
- ・執拗または威圧的な言動、長時間の拘束や不退去
- ・差別的、または性的な言動
- ・職員個人への攻撃や不当な要求
- ・職員のプライバシーや個人情報を侵害する行為、SNS等での公開・拡散
- ・業務範囲を超えた過剰または不合理なサービス提供の要求
- ・正当な理由のない謝罪・金銭補償・土下座等の要求
当事務所の対応姿勢
当事務所は、職員の安全と尊厳を守るため、カスタマーハラスメント行為が確認された場合には、直ちに対応を中止いたします。
また、悪質な行為が認められる場合には、顧問契約・相談対応の終了、さらには警察・弁護士等の関係機関と連携し、法的措置を含む厳正な対応を行います。
当事務所の取り組み
- ・本方針の明示と周知 等)
- ・職員が安心して働ける環境づくり
- ・カスタマーハラスメント事案への対応手順の整備
- ・職員からの相談・報告体制の構築
おわりに
当事務所は、依頼者の皆様との信頼関係を大切にしつつ、職員の安全と尊厳を守ることが、安定的かつ質の高いサービス提供につながると考えております。
皆様のご理解とご協力を賜りますようお願い申し上げます。
社会保険労務士法人 総合経営サービス
肥後労務管理事務所 代表 平井 俊輔
代表 白井 章稔